2014/09/30

むりやり

なななんとか形にはしたので窯にぶち込みました!

詳しい写真はまた後日。

2014/09/27

大物ろくろ

小物の水谷です。

今日は大きいものを作ってました。
大きい壷や皿などのろくろは大物ろくろと言われます。


ろくろを回し、

ふちが乾かないように濡れ布をかぶせます。しっとり~。

乾くのを待ちがてら、粘土を練り、

もう一個鉢状をつくります。

お昼のとんかつにソースをかけるか考えます。

ほどよく乾いたら上下を合わせます。ドッキング!

継ぎ目を慣らします。

写真で小さく見えますが、このくらい大きいと一度にひくことができないので、分割してます。


大きいから立たないと成形できなくなってきました。
さぁさぁどうなるかなー

って最期の写真以降失敗したから練り直し!!!

また明日!!!!

2014/09/24

ぼくらの文楽2014行ってきました


山形県長井市で行われた『ぼくらの文楽』というイベントに行ってきました。



僕は急須など販売してきましたよ。
左の赤い急須が売れました!うひょひょーい!
Hさん、ご使用の感じはいかがでしょうか?


すごくいい天気で、


沢山の人たちで賑わい。
・・・次回はちゃんと事前に告知します!



2014/09/21

ヒーコーヒーコー

コーヒー用品をつくりたい!

 コーヒーはすぼまったカップが良いと聞いたことがあるので丸みを意識しました。

 こちらはコーヒーサーバー。

目をつけて表情をつけたかったんです!

鳥?

馬?

タツノオトシゴ?

2014/09/11

どなどな

水分がある程度ぬけてもてるくらいになった粘土を、

ひょいっとひっくり返してろくろへ。
カンナで削っていき、

厚みを確かめる。スリスリ…。

なんかちがうなーっと思ったらまた削り、

スリスリ…。
とにかく触りまくる。スリスリスリスリ…。

今度は紐を二本用意して、

削った土鍋に取り付けます。

対角線にも。

蓋のほうも本体と同じように削りますが、筆で泥をぬり、

粘土を接着します。

ドーナッツ状にしていき、

水をつけて、

形を整えれば、

蓋の完成!

 ちょこっと粘土をつけて、

蒸気穴を開けて、

出来上がり!
乾燥中は取っ手が下がらないように支え土をしてます。

早く乾かないかなー。

2014/09/09

まだ暑いけど~

ろくろでつくる~、

土鍋どど~ん!

2014/09/06

いろいろ

進行中でございます。