水谷・陶blog
2012/02/27
窯詰め
組み立てた急須の窯詰めです。
どんな風になるのか。
2012/02/26
急須の組み立て
手で持てる程度に乾燥したら穴を開けます。
次に茶漉しの穴をポンスという道具で開けていきます。
茶漉しを本体につけます。ちなみに今回の穴の数は90くらいでした。
注ぎ口を接着します。
持ち手を接着します。
最後に空気穴をドリルで開けて完成です!
2012/02/24
新しい形
急須の胴体部分です。
これから蓋、注ぎ口、取っ手もひいていきます。
2012/02/21
自分用
焼きあがって気に入らなかったりしたものは自分用になっています。
この急須は模様が中途半端な感じがして好きではありませんでした。
しかし、最近は気に入っています。
気持ちの変化は不思議です。
2012/02/18
修了展(2月14日~19日)
東北芸術工科大学の修了展です。
急須と湯飲みと湯冷ましを展示しています。
今度、製作過程の写真も紹介します。
2012/02/15
ろくろ成形
ろくろでの成形です。
この段階のことを水挽きといいます。
水を沢山使うから、水挽きというのでしょうか。
2012/02/06
一月の個展(2)
個展の様子はこんな感じでした。
今回は急須や湯飲みなどの小物ばかりだったので、次回は大物にチャレンジしようと思います。
2012/02/02
一月の個展
一月に個展を開きました。
DMはこんな感じでした。
急須を真上から撮影した写真です。
気に入ってます。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)